中学生…6月4回目


《カメレオンの擬態④》
色作りの課題も、最終仕上げとなりました






こんな感じに仕上がりました〜








《石膏のレリーフ》
第2弾チームも、最後の「さびカラー」を塗る作業に入りました



好みの雰囲気まで錆をとったら完成で〜す


《オリジナルTシャツ〜ステンシル》
こちらはオリジナルのTシャツ作りをしています。アクリル絵の具にファブリックメディウムを混ぜて、ステンシルで仕上げる予定です

デザインを決めて、まずはステンシルの型を作ります。クリアファイルに貼ったデザイン画を、カッターを使って切り抜きます





中学生…6月1回目


《石膏レリーフを作ろう⑤》
石膏のレリーフ作り、いよいよ大詰めです



まず始めに、下地として金属塗料を塗っていきます。ムラの無いよう、全体を均一に金ピカ



30分の乾燥を経て、更に金属塗料を重ね塗りしていきます。そしてここからがスピード勝負




30分ほど経つと、銅がさびて緑青と呼ばれる青っぽいさびが発生します



第一弾チーム、こんな感じに仕上がりました〜










《カメレオンの擬態》
レリーフ作りの待ち時間を利用して、新しい課題に入っています。「石の集合体の写真」の中から、カメレオンの形をくりぬいて、もとあった「石」そっくりに着彩していくというカメレオンの擬態のような課題です

アクリル絵具を使用しているので、乾けば色を重ねることも可能です。何度でもやり直して、できるだけ写真に近づけていきましょう





中学生…5月4回目


《石膏レリーフを作ろう④》
先週に引き続き、石膏のレリーフ作りをしました


待機時間の関係で、雌型に石膏を流す作業は事前にこちらで済ませておきました。皆は、マイナスドライバーとトンカチを使って雌型から雄型を割り出していきます








原型の形により抜けやすさに差があり、30分〜1時間半ほどかかりましたが…第一弾チーム、なんとか無事に石膏を割り出すことができました







《カメレオンの擬態》
早く終わったお友達から、次の課題の準備をしました





児童部…5月3回目


《化石の発掘③》
2週かけて制作した紙粘土の化石に、ドベ(水粘土を水につけてどろどろにしたもの)を塗る作業をしました。黒色と茶色の絵の具をそれぞれ混ぜた2色のドベを用意したので、好きなように塗り分けていきます






《シールで模様〜シンメトリー》
続いてシールを使ったデザインの課題に取り組みました。マスの中に対称になるようにシールを貼っていき、美しい模様を作っていきます。(完璧に点対称でなくても、ある程度ルールに忠実であればオッケーです


まずはシンメトリーのお勉強からスタートです。法則が見つけ出せるかな


さぁシールを貼っていきましょう








シールを目立たせ、独特の美しい雰囲気を出すためにひと工夫。黒色のクレヨンを上から塗って拭き取り作業をします



こんな風に仕上がりましたよ〜









| ホーム |