夏の特別教室


《色水のモザイク画〜共同制作》…高学年
去る8月4日、2年ぶりに「夏の特別教室」を行いました。コロナ禍ということで、昼食なしの短縮バージョンではありましたが、みんなで協力して素敵なモザイク画を完成させることができました


今年の参加者は9名です。(低学年さんの共同制作は、参加人数が足りず中止となってしまいました


まずはルール説明から。くじを引いて、指定された色を「マゼンタ」「イエロー」「シアン」のインクから適宜混色して色水カップに作ります。色水カップの配置場所もくじに示されているので、間違えないよう棚に置いていきます。

さぁスタートです







まずはくじを引いて…

色水を調合して…

この色でOKですか


「ピンポ〜ン


こぼさないように、棚にはめます!!




眼鏡を外したり、目を細めたり…何をしているのかと言いますと、モザイク画の「絵柄」を当てようと遠くから棚を観察しているのです



休憩もほどほどに、後半戦に突入です。色水の作り方にもだいぶ慣れてきたので、「ピンポンブー」は使わずに急ピッチで制作を進めます。色水カップの数は全部で756杯!!全員が張り切らないと(笑)とても完成しない数です






そろそろ何の絵柄かわかってきましたか




開始から2時間半、「色水のモザイク画」無事完成しました〜

みんなでパチリ


残り時間はミニゲームをしました。触り心地が気持ち良い「ぷよぷよ」を使って、スプーンでペットボトルにどれだけ入れられるか競います。慌てすぎるとコロコロと遠くへ転がっていってしまうので、落ち着いて




チーム戦では、水鉄砲を使った「的当て給水ゲーム」をしました。勝つためには紙皿の的に集中して水を当てなければならないのですが、、、色水を使用しているので、的から外れて壁にあたった雫がとても綺麗でしたよ





お迎えの時間が来たので、「一番頑張ったで賞」「絵柄賞」「ミニゲーム賞」などの表彰式をして、参加賞の花火を配ってお終いとなりました







絵柄当て、ずばり「わし」と当てたお友達がいましたよ


みんなが引いたくじです。一番頑張ったお友達は108杯でした




| ホーム |