夏のポスター教室


アトリエチッコでのポスター制作は、通常のお教室とは違って希望する生徒さんのみの参加となります。今年は過去最高の36名の参加でした。毎年同じスタンスで制作のお手伝いをしているのですが、「本人のやる気」をとても重要視しています


「もっと上手く描きたい」「〇〇を描きたいけどどうやって描くの?」「今年こそ賞をとりたい!」などなど、本人からの強い希望がある場合は少しでも良い絵になるようできるだけアドバイスをしていますが、「もう終わりにしたい…」と言うお友だちには、こちらから更に無理矢理描かせるような事はしていません。チッコで制作する目的はそれぞれだと思いますが、限られた時間を上手に利用していただけるとありがたいです



今年の夏も気合いの入った力作がたくさん生まれました



夏の特別教室(高学年)


前回のブログに引き続き、高学年さん(4〜6年生)の夏の特別教室の様子をお届けします。こちらも、色水を使ったモザイク画を共同制作で作りました

今回の参加者は、経験者2名を含んだ合計10名です。普段は違うクラスで学んでいる仲間ですが、協力して最後まで楽しく制作しましょう

集合時間の9時には全員がバッチリ揃っています!久しぶりに見るみんなの笑顔にこちらもテンションが上がります



まずは7色を作る練習からスタートしました。「橙色」と「赤色」の調合が難易度が高いかな




色の確認ができたところで、低学年の部と同様に「番号の書かれたカード」を引きます。カードには「棚番号」と「作る色水の色」が書かれています。


カードを持って自分の席で色作りをします。繰り返しの説明になりますが…「マゼンダ」「イエロー」「シアン」の3色を、スポイトを使って量を程よく調整しながら指定の色を作ります



ここでも先生による「ピンポンブー








合格をもらったら、こぼさないように棚にはめていきますよ〜!!




合計でどのくらい色水を作ったかがわかるように、自分の名前の書かれた表に番号カードを貼り付けていきました。

すごいスピードで色水のコップが埋まっていきます…

休憩もそこそこに、後半戦に突入です!モザイク画作りと同時進行で、おなじみの「絵柄当てクイズ」をしました。棚の中から何の絵が現れるのかを予想します。解答権は1人2回まで、口に出して絵柄を言ってしまったらその場で失格ですので、極秘に申告をお願いします!


そろそろ何の絵柄かわかってきたかな



体力のある高学年さん…「疲れた〜

1問目のお題は「きみどり」。制限時間は3分しかありません。微調整を繰り返し、これからだ!というところでタイムアップになってお茶色ができてしまったり…


2問目のお題は「ブルーグレー」。何とも絶妙な色合いですが、みんなしっかり寄せてきましたよ




ここで色水作りは一旦終了なので、みんなでシカのポーズをして記念撮影をしました。(そうそう!今回の絵柄は「シカ」なんです








残りの時間で、氷水に浮かぶ「ぷよぷよすくい」をして…



水鉄砲による給水ゲーム(チーム戦)もしました












夏の特別教室(低学年)






まずは、低学年さん(1〜3年生)の部から。今年の低学年さんは7名の参加でした



当日は9時集合です!遅刻者ゼロでまずは一安心。名前と学年の書いてあるガムテープを胸に貼り、ちょっと緊張した面持ちの面々です・・。いつもはクラスが違くて、今回初めましてのお友だちもいますからね


今日の制作のルール説明からスタートです。共同制作なので、みんながお約束を守って制作をしないとたちまち大混乱になってしまう可能性が!!最初に手順などをしっかり確認しておきます



熱中症対策の塩飴を口に入れて、準備オッケー


自分の席で色水を作りま〜す








色水ができたら先生の「ピンポンブーチェック」です。ピンポ〜ン⭕️の合格がでたら棚にはめ、ブー❌の不合格がでたら残念ながらもう一度作り直しです。みんなとても上手に調合できていて、ピンポンの確率はなんと99%です





カードには「水」という指定もありますよ!水」がでたら、コップに7〜8分目くらいの水をいれ、そのまま棚に直行です



こぼさないように、そーっとそーっとお願いします



モザイク画作りと同時進行で、「絵柄当てクイズ」をしました。棚の中から何の絵が現れるのか予想します。解答権は1人2回まで、口に出して絵柄を言ってしまったらその場で失格という厳しいルールです

そろそろ何の絵かわかるかな〜…遠く離れて、目を細めてみてみます


途中水分補給&飴休憩を何度か取りましたが、運動会のような張り切り具合で、あれよあれよという間に後半戦に突入です。全員が初参加でしたが、この頃にはしっかりと流れを掴んでいて、色作りもスムーズにできるようになっていましたね



756杯の色水&水を使ったモザイク画、完成で〜す




多少色味の怪しい部分はあるものの(笑)少ない人数で時間内によく頑張りました



制作はここで終了として、一旦お片付けです。みんな張り切って雑巾掛けのお手伝いをしてくれました!!

きれいに片付いたところで、残り時間でゲームをしました。恒例となりつつある「ぷよぷよすくいゲーム」です。取った分はお持ち帰りできるとあって、みんな真剣真剣




続いて、水鉄砲を使った給水ゲームです。2チームに分かれて、的に向かって水鉄砲を撃ち合います。的からストローをつたって、セッティングしてあるペットボトルにたくさん水が溜まっている方のチームの勝ちとなります。「よーいスタート!」の号令と共に、勢いよく水が飛び交いました




リクエストにお応えして3回戦行いましたが、どの勝負も両チーム僅差でしたね〜





| ホーム |