fc2ブログ

中学生…4月1回目

中学生…4月1回目(4/11)の日記です

《手の形どり〜思い込みを無くして描いてみよう
新年度最初の中学生クラスは、簡単な手の形どり練習をしました。いきなり本番に入らず、目の錯覚の映像を見たりウォーミングアップをしてからスタートしましたよ

まず始めに、くしゃくしゃに丸めた針金を描いている手元を見ずにモチーフだけを目で追って描いてみました。「見たまんま」を描こうとしても、思い込みが邪魔をするので、「名前のついていないもの」が今回のモチーフです
_DSC6523.jpg

今度は、シワシワにしたコピー用紙のシワをひたすら目で追って描いてみます。見る速度と描く速度を揃えて、今回も手元は見ずにモチーフをよーーーく観察して描いてください
_DSC6533.jpg

_DSC6536.jpg

見る練習ができたところで、今度はスケールを使って、エンビ版にうつった自分の手をなぞって描いてみます。キツネのようなポーズをとりましたよ
_DSC6540.jpg

_DSC6544.jpg

_DSC6545.jpg

_DSC6597.jpg

その絵を参考に、いざ本番です。思い込みで鉛筆を走らせることなく、よく観察して描いてみましょう描写時間は短いですが、余裕があれば手のシワを描き込んだり陰影もつけてみてください
_DSC6547.jpg

こんな感じに仕上がりました〜
_DSC6574.jpg

_DSC6585.jpg

_DSC6551.jpg

毎年、美術の好きなお友達数名が在籍していた中学生クラスですが、今年はなんと定員いっぱいでのスタートです最初からとばしすぎかな?と思いつつも、「絵が上達したい」という気持ちにも応えたい…と悩みながら選んだ課題でした。初回とあって緊張感あふれる2時間でしたが、慣れてくればある程度マイペースにできるのも中学生クラスの良いところです。児童部でやってきたことをベースにアカデミックなことも少々取り入れながら進めていきますので、楽しみにしていてくださいね

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)