中学生…4月1回目


《手の形どり〜思い込みを無くして描いてみよう》
新年度最初の中学生クラスは、簡単な手の形どり練習をしました。いきなり本番に入らず、目の錯覚の映像を見たりウォーミングアップをしてからスタートしましたよ

まず始めに、くしゃくしゃに丸めた針金を描いている手元を見ずにモチーフだけを目で追って描いてみました。「見たまんま」を描こうとしても、思い込みが邪魔をするので、「名前のついていないもの」が今回のモチーフです



今度は、シワシワにしたコピー用紙のシワをひたすら目で追って描いてみます。見る速度と描く速度を揃えて、今回も手元は見ずにモチーフをよーーーく観察して描いてください



見る練習ができたところで、今度はスケールを使って、エンビ版にうつった自分の手をなぞって描いてみます。キツネのようなポーズをとりましたよ





その絵を参考に、いざ本番です。思い込みで鉛筆を走らせることなく、よく観察して描いてみましょう



こんな感じに仕上がりました〜







コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |