中学生…4月2回目


《版画〜ブロテッドライン》
中学生は、技法を学ぶ課題です。ポップアートの巨匠「アンディーウォーホル」(マリリンモンローやキャンベルスープ缶のシルクスクリーンが有名ですね!)が初期に好んで行っていた技法、「ブロテッドライン」に挑戦です

まずは、ウォーホルの作品鑑賞からスタートです。アートと一言で言っても様々なタイプの作品がありますね


靴の写真の切り抜きをモチーフに、練習をしてみます。切り抜きの上にトレーシングペーパーを重ね、黒インクでなぞり、乾かないうちに画用紙を被せ転写します。(セル画のようにパタパタさせながら少し描いては、転写します)

好きな色のインクで自由に着彩をします。


こんな感じに仕上がりましたよ


続いて、教室にある図鑑や雑誌の中から好きなモチーフを選び、同じように「ブロテッドライン」をしてみました。「ブロテッド」とは、「かすれた」という意味があります。多少のダマやかすれも作品の味として、雰囲気を楽しんで制作しましょう


色の組み合わせにセンスを感じますね







<<児童部…4月2回目 | ホーム | 児童部…4月1回目>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |