fc2ブログ

中学生…5月3回目

中学生…5月3回目(5/23)の日記です

《石膏レリーフを作ろう③》
石膏のレリーフ作り、3週目に入りました水粘土で制作した原型に石膏を被せて、雌型をとっていきます。説明をよく聞いて手順通りに進めていきましょう

まずは石膏作りからスタートです計量した色水の中に、少しずつ石膏の粉を沈めます。全部沈み終えたところで空気抜きをし、カップの底からぐるぐると攪拌していきます。
_DSC8086.jpg

粘土の上にまんべんなく流します。こぼれた石膏は、すくって粘土の上にかぶせていきましょう
_DSC8114.jpg

_DSC8125.jpg

この作業を2回繰り返します。(2回目は色水でなく普通の水で行います。どうして色をつけたのか…次週の割り出し作業の時にわかりますよ)その後、硬化するまで30分程待機します。石膏が徐々に熱をもってきますよ〜

時間になったら、石膏から粘土を外していきます。割らないように気をつけて〜
歯ブラシや筆、竹串を使用しながら雌型をきれいに洗いますゴシゴシこすると角がなくなってしまうので要注意です
_DSC8131.jpg

_DSC8141.jpg

最後に離型剤を塗っておきます。雄型を作る際、剥がしやすくするためです
_DSC8146_20220530164100dac.jpg

今週はここまで〜本日の石膏チームは、一人も割れることなく雌型をとることができました次回はいよいよ雄型に挑戦です
_DSC8151_2022053016410289c.jpg

_DSC8153.jpg

_DSC8157_2022053016410503c.jpg

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)