fc2ブログ

児童部…10月2回目

児童部…10月2回目(10/12・13・15)の日記です

《重さと硬さを表現する〜醤油壺を描こう》
先週に引き続き、醤油壺をモチーフに絵を描いていきます。低学年さんはクレパスで、高学年さんは水彩絵具で着彩をしましたどちらも、茶色は使わずに混色で壺の色を表現していきますよ

低学年さんは、主に赤色と緑色のクレパスを混色して茶色を作りました。(オレンジと青色など、他の色を混色してももちろんOKです)仕上げには光の当たっている部分に思い切って白色を入れましたよ
_DSC4181.jpg

_DSC4079_20221018221826f7f.jpg

_DSC4203_20221018221834dc1.jpg

_DSC4204.jpg

_DSC4276.jpg

_DSC4271.jpg

高学年さんは、赤・青・黄色の絵の具を混ぜて、色を近づけていきました。紫寄りにならないように注意しながら、目指すは壺の「焦茶色」ですこちらも、ハイライトは強めに入れていきます。影になる部分とのコントラストがしっかりつくと、より立体的に見えてきますよ単調にならないように、場所ごとの色をよく観察してください
_DSC4236.jpg

_DSC4132.jpg

_DSC4128_20221018221829ef2.jpg

_DSC4233.jpg

_DSC4270_20221018221841b89.jpg

_DSC4114_20221018221828bd9.jpg

_DSC4235.jpg

_DSC4281.jpg

こんな感じに仕上がりました〜全員分載せることができないので今回はとくによく観察して描けていた作品を紹介します
_DSC4349.jpg

_DSC4341_20221018221852643.jpg

_DSC4345.jpg

_DSC4308_202210182218500db.jpg

_DSC4294.jpg

_DSC4300.jpg
見たこともないモチーフ、茶色いのに茶色を使わないで描く…と、子供にとっては「」がいっぱいな課題だったかもしれませんが、皆2週にわたり根気よく頑張りました。力強い大きな作品になったと思います。大変だったところ・難しかったところなど、ぜひ聞いてあげてくださいね

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)