児童部…10月3回目


《島を作ろう》…低学年
今週から、3週連続の工作課題に入ります。低学年さんは、新聞紙を使って海に浮かぶ島を作ります


まずは、島作りからスタートです






続いて、新聞紙の形を整えて強度を少し持たせるため、カットした不織布を島に貼り付けていきました



海にあたる部分は、青色が沈んで暗くなってしまわないよう一度真っ白に色を塗りました。さらに進みの早いお友達は、島の着彩にも入ります。アクリル絵具を使用して何色か重ね塗りをすると、より自然な感じの島になりそうですね






《お面を作ろう》…高学年
高学年さんも、3週かけて「お面」作りの工作課題をします




まずはアイディアスケッチから。古代のお面や西洋の甲冑などの資料を参考に、好きなデザインのお面を制作します


ベースの形は、段ボール箱の角を使用しました。強度もあり、簡単に立体的なお面を作ることができますよ




新聞紙・凧糸・紙紐・厚紙…などを使用して装飾をしていきます。シンプルなものよりゴテゴテとたくさん装飾があった方が見栄えがするのでおすすめですが、さて、みんなの好みはどんな感じでしょうか



紙紐を使用した三つ編みです!どんな装飾になるのかな?





<<中学生…10月4回目 | ホーム | 中学生…10月3回目>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |