fc2ブログ

児童部…5月1回目

児童部…5月1回目(5/10&11&13)の日記です

《流木動物》
今週の児童部は工作課題です。さまざまな形の流木を組み合わせて、生き物を作ります。お好みで毛糸を巻いたり動眼をつけたりしてアクセントをつけました皆の知ってるあの動物から、架空の動物までバラエティ豊かな生き物が誕生しましたよ

まず最初は、流木選びからスタートです顔に見える木があったり、クネクネ曲がっているものがあったり…体のどの部分に使えるのか考えながら選びました
_DSC5508_20230514183736b74.jpg

_DSC5842_20230514183609053.jpg

接着のメインはグルーガンです。正しく使わないと火傷の危険性があるので、低学年さんや未経験のお友達は先生と一緒に作業をしました。
_DSC5741_20230514185033f37.jpg

_DSC5858.jpg

_DSC6020.jpg

木の質感をそのまま生かして仕上げても良いですし、毛糸を巻いて飾り付けをしても素敵です。本物の動物の毛に見えるような毛糸も用意したので、いろいろ試してみましょう
_DSC5589_20230514183555072.jpg

_DSC5527_20230514183553bc3.jpg

_DSC5667_20230514183559ccb.jpg

_DSC6025_202305141836194df.jpg

_DSC5740.jpg

_DSC6023.jpg

_DSC5757_20230514183605e90.jpg

_DSC5660.jpg

完成です流木の形を生かした楽しい作品に仕上がりましたね
_DSC5805.jpg

_DSC5836.jpg

_DSC5619_20230514183556b4e.jpg

_DSC5693.jpg

_DSC6063.jpg

_DSC6055.jpg

_DSC5913.jpg

_DSC5990.jpg


コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)