中学生…6月2回目


《イメージとデザインの基本原則》
中学生は、先週に引き続きデザインの基本原則をもとに制作を行います。今一度、その要素が絵に何を加えてくれるのか、伝えたいことを明確にできているのかよく考えてブラッシュアップしてみました

まずは、先週の作品を自己評価してみます。狙った効果や、使った原則を言葉にして書き出してみました。

それをもとに全員の作品を皆で鑑賞しながら効果的な表現の共有・確認をし、その後本日の制作に取り掛かりました。今回も、先週と同様色画用紙5色(紙の白も含む)を使用して「鳥かサメが攻撃しているところ」を表現します。

ポイントは、鳥・サメの様々な要素の中で、一番怖いと思う要素に制限してそれ以外の要素は省いてしまうこと







先週の作品からの改善点を記して、完成です









<<児童部…6月2回目 | ホーム | 児童部…6月1回目>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |