fc2ブログ

中学生…7月4回目

中学生…7月4回目(7/24)の日記です

《メンタルローテーション》
今週の中学生クラスは、ちょっと変わった課題に取り組みました池谷裕二先生の「メンタルローテーション」(こちらをクリック)という本を元に、「頭の中で自由に物体を回転させて眺める能力」を鍛えます

本書によると、メンタルローテーションを鍛えることで、ある問題の解決方法を異なる問題に転用する能力、一つの問題を徹底的に掘り下げて考えていく能力、他人の視点に立って考える能力(「気づかい」や「共感」)、自己分析、自己修復が可能になる能力……など、人間的成長の駆動力、いわば人生のアクセルが鍛えられます!とのこと…難しいことはさておき初級から上級までの問題を12問ほど解いてみました

_DSC3537_20230725223033513.jpg

_DSC3546.jpg

メンタルローテーションは、「生まれながらにして決まっている脳力」ではないそうです。「折り紙がどのような順番で重なっているか?」「積み上げられたキューブの数を数える」など、クイズのように取り組める問題ばかりなので、興味のある方はぜひトライしてみてくださいね(私は立体系が特に苦手です〜

中学生クラスはこの後1ヶ月お休みということもあり…余った時間で、お祭りでお馴染みの「落書きせんべい」をしましたカラフルなお砂糖がきれいですね

_DSC3553_202307252230395ab.jpg

_DSC3563_202307252230421b0.jpg

_DSC3562_2023072522304181f.jpg

_DSC3551_202307252230380ff.jpg

_DSC3566_20230725223044681.jpg

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)