児童部…9月1回目


《バスケットボールゲームを作ろう②》
前回に引き続き、児童部の課題は工作です。今週は着彩をメインに、紙コップのゴールをつけてゲームになるよう組み上げていきます。各自、なかなか難易度の高い楽しいゲームに仕上がりましたよ

まずは細かいパーツの仕上げからスタートです。発射台に発射装置が取り付けられるよう、穴を開けて芯を入れます。
続いて発射台に両面テープで滑り止めシートをつけました。高得点を出すために、発射台の固定はかかせません


今回、ネットのついた「ゴール」を1人ひとつ作ることにしました。「あたりゴール」にしたり「10000点ゴール」にしたりスペシャルゴールとして使用します


本体への着彩は、水彩絵の具や油性マジックを使用して好きな色で塗ったり自由に絵を描きました。キャラクターや好きな模様、景色を描く友達も多かったです








紙コップのゴールは、大小2サイズ用意しました。いくつ使用してもオッケーです





発射台や発射装置もカラフルにして、輪ゴムをセッティングしたら…


完成です










余った時間でみんなで遊びました










<<中学生…9月2回目 | ホーム | 中学生…9月1回目>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |